<ふくほう> のインターネットバンキングサービスは、お客様に安心してご利用いただくため、 暗号技術の採用や不正アクセスへの監視など安全面に十分配慮しております。
下記の、通信の安全性のためのセキュリティ手段、不正利用等のリスク対策および本人確認手段について、 よくご理解いただき、安全、快適にご利用くださいますよう、お願い申し上げます。
下記の、通信の安全性のためのセキュリティ手段、不正利用等のリスク対策および本人確認手段について、 よくご理解いただき、安全、快適にご利用くださいますよう、お願い申し上げます。
セキュリティ手段
1 | インターネット上での盗聴、改ざん、なりすましを防ぐため、お客様との送受信に最新の暗号技術(SSL128bit)を採用しています。
|
2 | 「EV SSL証明書」を採用しています。 フィッシング詐欺等の対策として「EV SSL証明書」を採用しています。これにより、WEBサイトの運営組織の実在性を明確にし、真正なサイトかどうかを判断できます。 |
3 | ワンタイムパスワードを採用しています。 ワンタイムパスワードは1分ごとに更新される「1回限り」のパスワードで、通常のログインID・パスワードに加えて利用することにより、第三者からの不正利用防止に極めて有効な手段となります。 ワンタイムパスワードをご利用頂くには、お客さまの携帯電話に「ワンタイムパスワードアプリ」(ワンタイムパスワードを生成・表示するアプリ)をダウンロードし、所定の手続きを行って頂くだけで、ご利用可能となります。 |
4 | リスクベース認証を採用しています。 「リスクベース認証」とは、第三者のなりすましによる不正アクセスを防止するセキュリティ対策です。 お客さまのアクセス状況やIPアドレス、端末やブラウザ設定情報、お客さまの行動パターンなどの複数要素から、不正アクセスである可能性について判定を行い、不正取引である可能性が高いと判断した場合に追加認証を行います。 |
リスク対策
1 | システムへの不正侵入に対し、ファイアウォールを設置し不正なアクセスを防止しています。 また、定期的にセキュリティホールのチェックを実施し、信頼性を確認しています。 |
2 | ファイアウォールとは別に監視装置を設置し、インターネットからの攻撃を24時間監視しています。 |
本人確認手段と不正利用の防止策
1 | ログインIDと2種類のパスワード(ログインパスワード、確認用パスワード)によりご本人様からのご依頼であることを確認しています。 なお、ログインIDおよびパスワードは、お客様において随時変更することが可能です。 また、パスワードについては有効期限(90日間)を設定していますので、最長でも90日ごとに変更していただきます。 オートコンプリート機能によりパスワード等の入力を省略できるブラウザをお使いのお客様は、オートコンプリート機能を利用しない設定にしてご利用ください。
|
||||||
2 | 1日あたりの振込・振替限度額の設定を行っています。 利用開始時にサービス利用口座ごとの1日あたりの振込・振替限度額の設定をしていただきます。 |
||||||
3 | ご確認用のメールの送信を行います。 お客様が照会以外のお取引(振込・振替等)を行った場合や、ロックアウト時などに確認の電子メールをお届けのメールアドレスに送信します。 取引内容にお心当たりのない場合は、まず、メニュー画面でパスワード変更手続きをしていただいた後、当行にご連絡ください。 |
||||||
4 | ご利用履歴(最近3回のログイン日時)を表示します。 お心当たりのない時間が表示された場合は、まず、メニュー画面でパスワード変更手続きをしていただいた後、当行にご連絡ください。 |