| お使いみち |
ご本人およびご家族が居住される住宅および住宅用土地の取得資金とします。
- 住宅の新築および増改築資金
- 中古住宅・建売住宅の購入資金
- 住宅用土地の購入資金
- 他行庫住宅ローン等の借換資金
- その他住宅取得に伴う費用
|
ご利用
いただける方 |
- お借入時満 18 歳以上 65 歳未満で最終返済時満 80 歳未満の方
- ご返済に見合う安定した収入がある方で、年収 100 万円以上の方
- 同一事業所に 1 年以上勤務、または 2 年以上営業かつ通年決算 2 期以上の方
- 借換資金の場合は、最近 1 年において延滞のない方
- 団体信用生命保険に加入を認められる方
- 全国保証(株)の保証が得られる方
|
| お借入れ金額 |
100万円以上10,000万円以内(1万円単位)で次の範囲
- 購入・建築の価格相当額(ただし、諸費用分は含まない)でかつ保証会社所定の担保評価額の範囲内
- 借換資金については、借換債務に諸費用をプラスした金額
- 税込み年収に占める年間返済額の割合が保証会社所定の範囲内
|
| お借入れ期間 |
2年以上40年以内(1ヵ月単位)
ただし、35年超となる場合は、年収やお借入れの対象となる物件に制限がございます。詳しくは営業店窓口または担当者までお問い合わせください。なお、住宅の新築の場合、お借入時1年以内の元金返済据置が可能です。
|
| 金利形態 |
- お借入時または固定金利特約期間終了時、2 年・3 年・5 年・10 年のいずれかの固定金利(特約期間)からご選択いただきます。期間中の適用金利は固定金利となります。
- お借入利率は月 1 回決定します。ただし、市場金利情勢等によっては月中で変更する場合がございます。最新のお借入利率については、窓口にてご確認下さい。
- 固定金利特約期間終了後のお借入利率は、固定金利特約期間終了時の特約期間ごとの基準金利をもとに適用金利の見直しを行い、固定金利特約期間終了日の翌日から新利率を適用いたします。
- 特約期間が終了する日の 10 日前までに固定金利特約期間の変更のお申し出がない場合、引き続き同期間の固定金利の特約が自動的に設定されます(以下「自動更新」といいます)。
- 更新時に別の特約期間を選択(以下「固定金利再選択」といいます)の場合、金利引下げ幅が増減する場合があります。
- 以下の場合には変動金利に変更となります。
- 自動更新の場合に、固定金利特約期間終了時に残りの返済期間が次回の固定金利特約期間に満たない場合
- 固定金利特約終了時(自動更新時)に延滞がある場合
- 条件緩和等の変更を実施する場合
- ※変動金利のお借入利率は、上記更新時における「変動金利の基準金利」を基準として見直しを行います。なお、変動金利では割引の適用はありません。
|
割引金利
適用条件 |
- <割引金利適用条件>
-
| 取引項目 |
当初お借入時 |
更新時 |
| A |
公式スマホアプリ「ふくほうPark」に口座登録
かつWEB口座のご利用 ※1 |
▲1.650% |
▲1.650% |
| B |
新規お借入れ割引(2年固定) |
▲0.700% |
- |
| 新規お借入れ割引(3年固定) |
▲0.770% |
| 新規お借入れ割引(5年固定) |
▲0.350% |
| 新規お借入れ割引(10年固定) |
▲0.300% |
| C |
お借入時10年固定金利選択割引 ※2 |
▲0.250% |
▲0.250% |
※1 「ふくほうPark」の口座登録およびWEB口座は、いずれも原則、当行住宅ローン返済用口座でのご利用を条件とします。
※2 初回・更新時共に当初お借入時に10年固定金利を選択した方に限ります。当初10年以外の固定金利期間を選択し、更新時に10年固定金利を選択しても割引の対象となりません。
|
| ご返済方法 |
毎月元利均等返済(住宅建設の場合6か月以内の据置返済が可能です)
※お借入金額の 50%を限度として、年 2 回ボーナス時の増額返済併用も可能です。 |
| 担保 |
ご融資対象物件に原則として第 1 順位の抵当権を設定させていただきます。
※抵当権設定登記費用は別途ご負担いただきます。 |
| 火災保険 |
ご融資対象物件の建物には、火災保険を付保いただき、当行はその付保内容を確認させていただきます。 |
団体信用
生命保険 |
原則、団体信用生命保険にご加入いただきます。保険料は当行が負担いたします。 |
| 保証人 |
提携保証会社の保証をご利用いただきますので、原則として不要です。ただし、収入合算者がいる場合および保証会社が必要と判断する場合は連帯保証人が必要となります。 |
| 保証料 |
全国保証(株)の保証をご利用いただきますので、保証会社に対し保証料が必要となります。保証料はお借入金額および期間に応じて金額が異なります。
- <保証料目安> 借入金額100万円、借入期間35年の場合
-
| |
Aコース |
Bコース |
Cコース |
| 保証料一括支払型 |
【通常】 9,976円 |
【通常】17,102円 |
【通常】21,378円 |
【超過】42,756円
(※1) |
【超過】64,134円 |
【超過】106,891円 |
| 分割支払型・月払(※2) |
0.08% |
0.15% |
0.20% |
| |
Dコース |
Eコース |
| 保証料一括支払型 |
【通常】29,929円 |
【通常】42,756円 |
| 【超過】149,648円 |
【超過】192,404円 |
| 分割支払型・月払(※2) |
0.30% |
0.40% |
| ※1 |
超過保証料とは、全国保証(株)の所定の基準に基づいた担保評価を超過する額に対し適用する保証料を言います。 |
| ※2 |
保証料分割支払型は、担保価格を上回るお借入金額でのお取扱いはできません。このため、分割支払型では超過保証料は発生しません。 |
- 全額及び一部繰上返済時には、短縮された返済期間に対し保証料の返戻を致しますが、お客さまへの返戻については最終完済時に一括返戻となります。
- 分割支払型ご利用における繰上返済では、保証料の返戻はございません。
- 諸条件により保証料率等が異なりますので、お申込時に店頭でご確認下さい。
|
| 手数料 |
- 【取扱手数料】
- 55,000円(税込)※保証料分割支払型は無料
- 【担保取扱手数料】
- 55,000円(税込)※お借入当初のみ
- 固定金利再選択時】
- 〇自動更新手数料 5,500円(税込)
- ※ただし、満18歳以下の扶養家族が1名以上かつ当行所定のお手続きをされた方は、受給期間中無料となります。
〇固定金利再選択時手数料 22,000円(税込)
- 【繰上返済手数料】
- 〇一部繰上返済手数料 無料
〇全部繰上返済手数料 下記の通りご返済時の条件によって異なります。
・固定金利選択期間中 (手数料金額:税込)
| 繰上返済額 |
500 万円
未満 |
1,000 万円
未満 |
2,000 万円
未満 |
2,000 万円
以上 |
手数料
金額 |
22,000 円 |
33,000 円 |
44,000 円 |
55,000 円 |
●変動金利時 5,500 円(税込)
- 【条件変更手数料】
- 16,500 円(税込)
|
| その他 |
お申込みに際しては、当行所定の審査をさせていただきます。審査結果によってはご要望にそえない場合があります。なお審査の内容についてはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承下さい。
店頭に説明書をご用意しております。また店頭で返済額の試算をさせていただきます。 |